ふみのや ときわ堂

季感と哀歓、歴史と名残りの雑記帳

大阪開催「勝間和代講師によるヘルシオ スペシャルイベント」参加レポ(2/2)

イベントの全体的な雰囲気

「ここはグランフロントのナレッジキャピタルでは?」
「大阪14区に、グランフロントに拮抗するような場があったとは!」
と、勝手に思った、イベント会場。
そう、まぎれもなくナレッジサロンだった。
八尾すごい。八尾すすんでる。
グランフロントにおいついてる。
さすが弓削道鏡をうんだ土地。
女帝の寵愛をうけて、天下をねらった気概が、いまも息づいてる。
というと八尾市民に嫌がられるけれど、「みせるばやお(見せる場・八尾)」、カラフルで美しかったです。

あたたかい木目のおおきなテーブル、アウトドア名門ブランドのイス。
おとなりさんが関係者のかただったので伺うと、八尾に本社があるかららしいです。
全体のデザインの統一が美しい。
関係者のかたがたが、自前でペンキを塗ったりもしたそうで、熱意と楽しんでるようすが、あの場に、こぼれだしてました。
いいなあ。
関係者さん、にこにこと人懐っこく、よく話し、魅力がはじけだしていて、いい部署だな…わたしもこういうところに異動したいな…と、こころから思いました。
唐突に、八尾の宣伝をするわたし。
氾濫をくりかえしていた、大和川のつけかえ工事を、江戸期に仕切ったのも、八尾の庄屋さんでした。


話をもどして、そんなすばらしい場が会場だったのは、シャープさん本社が八尾にあるからだそうです。
はいった瞬間に、たかだかとした天井が解放感を演出し、にこやかなスタッフさんが、ナチュラルに奥をさししめす。
シャープスタッフさんたちがつくりあげてる、のほほんとした空気がよかった。
自然体というか、緊張感があっさりしているというか、やっぱり、のほほんがいちばんあっている気がする。
のほのほ、のほほほほん。
おなじチームの方たちとも、たのしく雑談しながら、笑いながらできた。
初対面なのに。
6チーム、8人ずつかな、男性は3人くらい。
ざっと見たかぎりでは、40~50代くらいのワーママさんか主婦さんが多そうな印象。
まわりで落選したという声を、ちょいちょい聞いたので、そこそこ競争率があったのではないかと予想。
東京の勝間さんのヘルシオイベントに参加した男性に伺ったら、そのときは男性がオンリーワンだったそうです。


シャープさんすごい

やさいがでかい。

だいぶどうでもいいですが、具材がでかかった。
みしみしと、育つ音がしそうな葉物、ぐりぐりと育ったキノコ。
シメジもシイタケもエリンギも、カサがひろがりすぎて、カサどうしが、だいぶ混みあっていた。
ふだん、そのへんの雑草に負けそうな、ひょろい野菜ばかりを食べているので、ほんらいのすがたを、ひさびさに見た。
たくましかった。謎感想。
シャープさんの仕入れに気合が入ってる。
ただ、勝間さんは、アマゾンフレッシュで入手できるレベルで十分と、おっしゃってます。
有機野菜にあえてする必要もないよと。


f:id:fumino_ya:20181201191520j:image

コンテンツ、盛り盛り。

勝間さん曰く、シャープさんがコンテンツを盛りまくり、午前中のイベントは、30分くらい延長したらしい。
シャープさん、熱い。
熱意がまぶしい。
「いつでもいいんで、大阪にこられる日はないんですか」と、ざっくり勝間さんに投げるだけある。
「この日、ゴルフにいきますよ」ということで日程が決まったらしい。
場に、笑いがおきてました。


わたしが参加した午後イベントは、時間どおりで、きつきつでもなく、ちょうどよくまとまってました。
減らしたそうです。
レジュメのレシピと違うのは、そのためらしい。

スタッフさん、みんな自然体でにこやか。

みなさま、とても感じがよかった。
おやだやかでやさしく、ぴりぴりしてなかったです。
シャープさんすてき。

無料。

タダ!!
正確には、「シャープCOCORO MEMBERS」会員登録(無料)をすれば無料で、そうじゃないひとは、500円。
ヘルシオもホットクックも、すでに買って貢いでいるとはいえ、それをこえて、ありがたい。

実地ならではの衝撃

いままで自分でつくってたのは、なんだったのだ。

これはほんと、衝撃でした。かなしい。
はるかにおいしかった。
切って、入れるだけなのに。
おすすめの塩も味噌も醤油も、つかってるのに。
おんなじ機器なのに。
たいした手間をかけてないので、そんなものだと納得しておりましたよ。
たぶん、原因は以下のとおり。

刺身を切るように、切る

伺うと、「そんなに味、違います? たぶん切り方じゃないですかねー」とおっしゃってました。
本にもね、書いてあるんですよ、切り方が重要だって。
みんな叩き切ってる。
トントントントンと音が鳴るのは、切っているんじゃない、叩いている音だと。
繊維をつぶしているといわれても、あんまりピンとこなかったのですよ。
文字で読んでもよくわからないし、一般人がすぐうまくなるわけでもなさそうだし。
だから、さほど問題視してなかったのです。
でも、実習タイムのときに、全員が切ってみる流れになってしまった。
「刺身のような切り方」をしないといけなくなってしまった。
やはり、むつかしい。
まわりとも、根菜は、たたき割らないと切れないと言い合ってました。
包丁を30度かたむけて、先のほう3分の1しかつかわない。
切り口がつるつるした状態にする。
刺身は、そうやって切らないと、わかりやすくぐちゃっとなるけれど、おなじことが野菜でもおこってる。


▲お手本。


「おまかせ調理」に、サイズをあわせる

「あんまりちっちゃいと、ゴミみたいになっちゃうんですよ~」
と、講義で勝間さんが笑ってました。
写真でわかるかな、だいぶでかいです。
でかく切れ、でかく切れと、よくおっしゃってますが、鍋やフライパンのときの習慣で、そこそこちいさくしてしまってました。
ちっこいほうが好きなのです。
でも、そうすると、オーバークックになってしまうので、手動で、時間を短くしようとしてました。
時間調節に、しのぎを削ってました。
違った。
そうじゃなかった。
具材のほうをでかくして、時間はそのままにしておくんだ。
「おまかせ調理」で放置するという利便性を、捨てちゃだめだったんだ。
「でかくても火が通るからでかくしておく」んじゃない。
「ちいさいと、失敗するからでかくする」だったみたいです。

見た目は生なのに、完璧にできてるソフト蒸し

ほうれん草、70度で15分。
見た目は、完全になまです。
お湯で洗って、しゃっきりみずみずしくなりました感です。
葉っぱもまだ、生きてます。
できてるようにみえない。
おとなりさんが、茶目っ気たっぷりに、「いや、これ、まだだと思う」といっていました。

愚か者なので、その見た感じをあなどってました。
わたしだったら、延長5分とかにしてます。
そうやってオーバーキルしてました。
おのずから茹ですぎてた。

勝間さんの講義が、だいぶあけっぴろげ

勝間さんの食についての講義も、本も、あますところなく摂取してたはずなのに、気づいていなかったことをあげます。
ものすごくはっきりした話しかただったからかな、記憶にねばりました。

なぜ、ヘルシオなら、塩も糖も、少なくてすむのか

こたえは。
ふつうのレシピは、インスタントにつくるために、具材がだしてくれるはずの味を、勝手に足しているのです!
具材の味をだす時間を、けちっているのです!
そうなんですよね、勝間さんの本で、そこまでずばっと書いてないだけで、やんわり書いてるんですよ。
自分の読解力、だいじょうぶかなと思いましたよ。
砂糖をいれないのは、勝間さんが味覚に鋭いから、人工的な味が好きじゃないからだと思ってました。
違った。
いらないんですよ。
メカをつかって、ゆっくり加熱をすれば、一般レシピ作者の意図は、じゅうぶん満たせてるんです。
このみの問題じゃなくて、レシピ作者の思いも叶ってるんです。

あぶらまみれの水道管とおなじことが、食道におきている

「みなさん、肉料理のナベをあらうときをイメージしてください。シンクとか、排水口のあたり、どろどろでしょう。あれが、食道とか血管でおきてるんですよ」
……。
そ、そんな、はっきりいわれると。
イメージングが、容易すぎる。
いわれてみればそうなのですが、のみこんでしまったら、消化酵素とかが、なんとかしてくれると信じてました。
いやいや、リパーゼとか、がんばってくれてることとと思います。
わたしは信じてる。
でも、血管がドロドロしてるって、そういうことですよね。
どうにかしきれてないんですね。
信じてたのに。
万能じゃなかったんだ。
高校生物のイメージから、刷新されていなかった。
化学反応が魔法のようにまたたいて、すっきりツルツルだと思ってた。
「むしばミュータンスのぼうけん」みたいな、単純明快なことがおこってると思ってました。

むしばミュータンスのぼうけん (かこさとし からだの本)

フライパンで焼き芋をやいているのとおなじ。

フライパンで焼き芋をやこうとするひとはいない。
鉄の伝導熱で、接触しているところだけをあっためると、おいしくならない。
みんなそれをわかってるのに、やりつづけてる。
ヘルシオは、庫内を、あつい空気や水蒸気をみたして、あつくする。
均一にあたる。
そうすると、ちょうどいいところでとめられる。

というわけで、収穫の多い会でした。
有給とってぬけだした甲斐がありました。

 ▲いちばんあたらしいヘルシオ。「おまかせ調理」がほんとにおまかせできると誉れ高いので、あるやつをおすすめします。とはいえ、最近のはぜんぶついてます。わたしのは、何年もまえの時点での型落ちなので、「かんたん焼き」「かんたん蒸し」しかできません( ;∀;)

 ▲でかいほう(4人まで)とちいさいほう(2人まで)、数千円しか違わないのと、ちいさいほうのリットル数がだいぶちいさいので、少数先鋭ファミリーのかたも、でかいほうをおすすめします。見た目のサイズ感もあんまりかわらないです。ただ、でかいほうには白がないです。白派のかたは、いまのところ、ちっこいほう一択です。

勝間式 食事ハック

勝間式 食事ハック

 

 ▲光合成とかできるようにならないかぎり、一生ついてまわる食事問題。太りたくない。でも、「家のなかでいちばんおちつく場所はキッチン」とか、綺羅綺羅しいことはいえない。いちばんおちつくのは、ふとんです。ほかにどこが。それでも、それなりの自炊をして、食費をおさえつつ、健康でいたい。そういうひとむけの本です。

2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム (文春e-book)

2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム (文春e-book)

 

 ▲ヘルシオとは無関係なのにつっこむ、断捨離本。ひとをえらばず、幸福度をあげようと思ったら、断捨離と食事だと思う。「論理だって説明されると、まんまといいくるめられる」自信があるひと向け。いいくるめられて、かたづけよう。わたし、キッチンには調理家電があふれかえってますが、へやには、机とイスとパソコンしかないです。また読み直します。